私は伝記の漫画などを呼んで人物を覚えました!でも中学生だとそんな時間ないですよね( ˊᵕˋ ;)💦人物や語句の覚え方は(毎日見る)これに限ると思います。机でも筆箱の中でもトイレでも、普段目にする場所に貼っておく!短期暗記にはこれが有効です
長期暗記ならばやはり出来事とその人を結び付けなきゃいけないです。たとえば、織田信長や本能寺の変が覚えられない時は「1582織田信長本能寺の変で死す」(いちごぱんつをはいた織田信長本能寺の変で死す)と覚えろと先生が教えてくださいました笑笑 応仁の乱でもそうです(1467応仁の乱)▶ひとよむなしい応仁の乱と覚えれば1発です。ネットに語呂合わせ沢山乗ってますし、自分で作っちゃうのもありです!
苦手なものを得意にすることは難しいです……正直いって。
ですが、苦手▶普通にすることはできる可能性あります!なんでもいいのでとりあえず毎日触れることが何事も大切です!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉