✨ ベストアンサー ✨
All she does is 〜 は
文法的にいうと、all が名詞で、直後に関係代名詞のthatが省略されているんです。
だから直訳すると「彼女がする全てのことは〜」となります。
All she has to do〜 も同様で、
「彼女がやらなければいけない全てのことは〜」です。
で、これは要は、
「彼女は〜だけをすればいい」ということなので、
↑のように訳せばいいです。
直訳調だと日本語としては変な感じがするので、意味を汲んだ訳にするのが定番なのです。
また、その意訳をそのまま英文に直すと
She only has to do〜
となるので、このような言い換えも成立するわけです。
なるほどです!!ありがとうございます!
上の3つはすべて同じ意味になるんですね。
できるだけ丸暗記せずに自分で考えるようにします!
何でもかんでもイディオムにして覚えなくても、
いま説明した仕組みがわかれば訳を導くことができる、
と個人的には思いますが、
それが難しいと思うなら、試験までの時間がない人なら
暗記してもいいと思います。
個人的には何でもかんでもイディオムだから覚えろっていうのは薦めません。