旧石器時代は氷河時代を含む更新世でナウマンゾウやマンモスなどの大型動物が生存していました。ポイントとしては打製石器が用いられていたこととこの時期はまだ土器がないことです。
縄文時代になると大型動物は絶滅し、森林が広がります。打製石器に加えて磨製石器と縄模様がある土器が登場します。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15816
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8773
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8468
144