✨ ベストアンサー ✨
全く問題ありませんし模範解答よりスマートな解答だと思います。
問題によりますが、基本的に「熱機関」というものは一周すると始状態に戻ってくるものなので、特に指定がなければ物質量の変化は考えなくて良いと思います。
ただし、エンジンの一部分に着目して状態方程式を立てたりPV図を描いたりするときにはもちろん物質量が変わることもありうるので、臨機応変に対応しましょう。
熱力学
62問1をボイルシャルルで解いたんですが大丈夫でしょうか??
またボイルシャルルはn一定のとき使って良いと思うのですが、この気体の変化でnが変わらないとは限らないかなって思ったのですが解答でもnは一定としていますよね、、、
このような問題では密閉空間で行っていて、nは変化しないと考えてよいですか??
どなたか教えて下さると幸いです
✨ ベストアンサー ✨
全く問題ありませんし模範解答よりスマートな解答だと思います。
問題によりますが、基本的に「熱機関」というものは一周すると始状態に戻ってくるものなので、特に指定がなければ物質量の変化は考えなくて良いと思います。
ただし、エンジンの一部分に着目して状態方程式を立てたりPV図を描いたりするときにはもちろん物質量が変わることもありうるので、臨機応変に対応しましょう。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
わかりました!ありがとうございます!