英語
高校生

共通テスト英語リーディングです。
最も態度が良かった人を問っているのにどうして最後の文の振り付けとかの話が出てくるのか全くわかりません。
優勝者を聞いてるのか態度が良かった人を聞いてるのかよくわかんないです

Judges' final average scores Song Choice (6.0) Total Dance Contestants / Qualities Attitude Choreography (6.0) (18.0) (6.0) ub Mike 4.9 5.6 6.0 16.5 5.9 5.4 5.2 16.5 |Jane |Jamie 4.9 5.9 5.7 16.5 Susan Toodan ofi (did not perform)dossT hesH oft
問1 Based on the judges' final average scores, which performer had the best attitude? 1 O Jamie の Jane 3 Mike nib Susan 回S 眼問智 in Cin your body mのGk bLorCID 2nboyg. T0 a1 gniog s1s poY 問2 Which judge gave both positive and critical comments? 2
練習問題 第1回(p.22) 問1 1 解答:2 「審査員の最終平均点によると, どの演技 者が最も態度がよかったか: 0「ジェイミー」 2「ジェーン」 「マイク」 「スーザン」 1 まず,@「スーザン」は, 最初の表に 「演技を しなかった(did not perform)」とあるので, もとより評価等の対象にはならない。これは問5 にも共通するポイントである。 演技をした3者に関して, 最終合計点は3者 とも同様であるが、審査員の共通評価における 第2~3文において「フィッシュマン氏と私は ともに,振り付けがダンスコンテストの中で最 も重要な評点であると考えています。したがっ て,優勝者は簡単に決定されます」とある。振り 付けで最も高い点を得たのはジェーンであるこ とから,正解は@である。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?