理科
中学生

⑵②教えて下さい🙇⤵︎

問題4 電気ポットには「IO0V-1200W」、 炊飯器には 「I00V-180W (炊飯時)、 100V-20W(保温時)」 と表示されていた。 電気 ポットと炊飯器の抵抗は変化せず、 発生した熱量はすべて水温上昇や炊飯、 保温に使われるものとする。 次の問いに答えなさい。 (1)電気ポットを100V の電源につなぐと、何Aの電流が流れますか。 /200 100 : 12 (2) この電気ポットを満水にして湯沸かし (水を沸騰)させると 3分30秒かかりました。 の この電気ポットを満水にして湯沸かしさせるときの電力量は何 Wh ですか。 1200x 210 水の比熱が4.2J/g· ℃で、 水の最初の温度が 25℃のとき、この電気ポットで湯沸かしできる満水時の水の量は何しですか。 ただし 次の密度は1.0g/mL とします。 この炊飯器では、 5.5合のお米を1時間で炊飯することができ、炊飯後すぐに保温に切り替わります。 この炊飯器を用いて、 5.5合の お米を炊飯後、5時間保温すると、 消費する電力量は何 Wh ですか。 (4)ある家庭では I日の間に、この電気ポットを用いて3回湯沸かしさせ、 この炊飯器を用いて5.5合のお米を1回炊いて 10時間保温 レます。 湯沸かし前の水は常に 25℃とします。 この家庭での電気ポットと炊飯器の使用による電力量はI日当たり何 kWh ですか。 この家庭が電気料金一律 IkWh あたり 24円の地域に住んでいる場合、 炊飯器と電気ポットの使用による!ヶ月 (30日)の電気料金 を求めなさい。ただし、小数以下を切り捨てた金額で答えなさい。 20 9/% 70. 52 = 152000 - 3600 ゆx36005=344oop a f00Wk 20 × /200 210x3+ (r80+1898 70 + r868 600eD りチ209 03 たよ、の5 r80x 188 F PD
比熱 電力量

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?