物理
高校生
解決済み
同位相は常に腹、逆位相は常に節という知識はあるのですが、問題がよく分からないので教えてほしいです!
0.103 0のとき,吸形がはじめて図と同じになった。
x=1.0m における媒質の変位y(m]と t[s]との関係を示す yーtグラフを描け。
基本
3定常波●x軸上のx=0, 80cmの2点に,次の(1), (2)に示すy軸方向の振動を与え,
波長 40cm の波を送り出すと, x軸に沿って定常波が生じた。0<x<80cmにおいて、
節の位置をすべベて求めよ。
XX(1) 2点が同位相の振動をする場合。
XX(2) 2点が逆位相の振動をする場合。
標準
(教科書 p.171)
節末問題3
(1) 2点の中点(x=40cm)では,互いに同位相の波がくるので, 常に腹になる。腹になる点
は, 半波長(20cm)ごとにできる。x=20, 40, 60cm
節は腹の中点にできるので, 節の位置は, 10, 30, 50, 70cm
(2) 2点の中点(x340cm)では, 互いに逆位相の波がくるので, 常に節になる。 節になる点
は,半波長(20cm)ごとにできる。x=20, 40, 60cm
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!
ありがとうございます!!