回答

(1)で、求めたWiとWfを、代入して、Sf-SiをすればΔSが出ると思います。誓ったらごめんなさい!
(3)は講義でやったやつ?と(2)の答えを比べる感じですかね。

rittsu

講義で扱ったやつはNklog2なんですけど、(2)の答えから引いたら負になってしまうんですよね、、、

あいぁむ

補足させてください!エントロピーの式ってS=klnWだった思うのですが、logの底がeってとこに注意です。

rittsu

僕はlogの後に底となる数を書いてないのでこの場合のlogはlnと同じです

あいぁむ

計算ミスかもしれませんね。

rittsu

自分が計算したところS(ⅰ)=0となるのですが何故そのような計算結果になったんですか?

あいぁむ

私の計算法は、気体の体積Vに含まれるN個の分子の配置の重みはV^Nに比例するという、近似が最初からされてるやつで解いた結果です。そのままですけど。質問者さんのやり方でもやってみますね!

rittsu

よろしくお願いします

あいぁむ

計算ミス等あったらすみません!

rittsu

計算はそれで合ってますし、僕の計算結果と変わりませんが、それだと負のままですよ。

あいぁむ

確かに負のままですね。笑
もう分かりません!
いろいろ調べましたが、体積変化の場合に配置の重みをコンビネーションで解いてるやつがないんですよね。最初の写真のやつじゃダメでしょうか!!

あいぁむ

無難っぽいの挙げときます!
コンビネーション使うのはエネルギー順位の配置の時だけかもしれないですね。
上の「配置の重み」を「微視的状態の数」に訂正させて下さい!

rittsu

授業の例題ではコンビネーションで解いてたので解き方は間違えてないと思います。お疲れ様でした。ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?