このノートについて

以前公開していた熱力学の改訂版です。
とくに、熱力学第二法則については力を込めて書きました。
1.温度 p1~p5
§1 熱平衡と温度
§2 熱運動と温度
§3 理想気体
2.熱力学第一法則 p6~p28
§1 熱力学第一法則
§2 内部エネルギーと熱容量
§3 ポアソンの式と断熱線
§4 準静的過程の例
§5 ジュール・トムソン過程
§6 熱機関
2.熱力学第二法則 p29~p56
§1 可逆過程と不可逆過程
§2 熱力学第二法則
§3 熱機関の効率
§4 クラウジウスの不等式
§5 エントロピー
§6 エントロピー増大の法則
§7 不可逆過程とエントロピーの確率論的意味
4.熱力学関数 p57~p74
§1 閉鎖系
§2 粒子数が変化する系
§3 熱力学的関係式
§3-1 Maxwell関係式
§3-2 エネルギー方程式
§3-3 ギブス-ヘルムホルツの式
§3-4 圧縮率と膨張率
§3-5 熱力学第三法則
5.実在気体 p75~p80
§1 Van der Waals' eq. of state.
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題を解き方の過程も加えて解いていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題が分かりません。教えて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
物理
熱力学の問題がわかりません。PΔVの求め方を教えてください
大学生・専門学校生・社会人
物理
実在気体は、斥力と引力が働いていますよね? どちらが支配的って、どう判断するんですか?
大学生・専門学校生・社会人
物理
お助けをm(_ _)m
大学生・専門学校生・社会人
物理
この問題の解説をお願いします🤲 全くわかりません😭
大学生・専門学校生・社会人
物理
物理化学の問題です。 理想気体の根平均二乗速度が変化しないことは理解したのですが、実在気体の根平均二乗速度がどのように変化するか分かりません。 誰か教えてください🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
物理
質問です! →の部分の式なのですが、×10のマイナス3乗はJという単位をkJに直すために掛けたということで合っていますか? それと、公式のRの部分である気体定数は8.314×10の3乗だと思うのですが、なぜ10の3乗がこの式にはないのでしょうか。どなたか教えていただけると嬉しいです🙇♀️🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
物理
大学の物理の授業で出された課題でこの問題2つがわかりません。上の問題としたの問題が共にわからないのでどなたか教えていただけると幸いです!
大学生・専門学校生・社会人
物理
オットーサイクルのpv 線図を求めたいのですが、pとVの求め方がわかりません。どなたか教えていただきたいです。
News
コメント
コメントはまだありません。