英語
中学生
解決済み

正解は①でした、②~④じゃだめな理由を教えていただきたいです、よろしくお願いします。

1次の英文の( ) に入れるのに適するものを選び番号で答えなさい。 (各2点×5) D My brother ( ) in Korea fora week. (秋田県立) O has been 2 will come ③ went の leaves

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず,②・③は,時制自体に問題はありません。

My brother will be in Korea for a week.(=②と同じ未来表現)
「私の兄は,韓国に1週間滞在する見込みだ」

My brother was in Korea for a week.(=③と同じ過去形)
「私の兄は,韓国に1週間滞在していた」

これらはどちらも可能な文です。
ただし,④の現在形に関して言えば、for a weekとは基本的に相性が悪いかと思います。

④が現在形であること以外に,②~④ではいけない理由を一括りにして言えば,【②~④の動詞は動作動詞だから】です。
come,go,leaveの基本的な意味は「来る」,「行く」,「去る」でしたね。
すべて「一瞬で終わる動作」を表す動詞であることが見て取れるかと思います(※上記の基本的な意味以外の意味だとしても,「一瞬の動作」に変わりはありません)。
for a week(1週間ずっと)という表現とは見るからに仲が悪そうですよね。

さらに,【②・④の動詞は後ろに<in+場所>の形を続けないから】という理由もあります。
come inという表現はありますが,自動詞扱いで,後ろに場所が続くとしてもinとは別にtoなどが必要になります。
leave inという表現もあるにはあるのですが,場所を続ける表現ではなく,そもそもほとんど見かけない表現です。
go inは「~に入っていく」という意味ですが,どのみち「一瞬の動作」であり,for a weekとなじまないので,唯一状態動詞(⇔動作動詞)であるbe動詞を使った①が正解になります。

適当先生

ちなみに,動作動詞を活かすとしたら,以下のような表現になります。

My brother will come to Korea in a week.
My brother will go to[in] Korea in a week.
My brother will leave for Korea in a week.

これら「文法上可能な文」と,問題文+不正解の選択肢とでは,最低2箇所の食い違いが出るように,上手に問題が作られていることが見て取れるかと思います。

幕の内

ありがとうございました!助かります!

この回答にコメントする

回答

まず、for a week が 1週間ずっとなので現在完了を使うのが妥当。③はgoの過去形なので、went to にならないとおかしい。④は1週間ずっと韓国を出発するという意味不明な文が出来る。②はcome in で~に入ってくるだか、1週間ずっと韓国に入ってくるはおかしい。韓国に1週間過ごしてるとか居るならOKよって①

幕の内

ありがとうございます!助かりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?