注③にも書いてあるとおり、当時のカトリック教会は腐敗していました。
そんなカトリック教会に嫌気がさしたルターやカルバンが始めたのが、プロテスタントです。
カトリック教会の教えは「とりまお金を払って免罪符を買えば罪は消える」
プロテスタントは「信心こそが大事」
お金をあまり持っていない平民がどちらにつくかは簡単ですよね。
プロテスタントは人気になり、焦ったカトリック教会は対抗してイエズス会などを作り、アジアへ布教していくようになりました。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15807
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10369
124
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7767
57
【近代日本の歩み】2.明治維新
6407
33
キリスト教に反抗したんじゃなくてカトリックに反抗したんだwごめんwwwww