回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)は、axyとabcというかたまりでみて、
どっちにもaがあるからaを前に出して、他の文字をカッコの中に入れます。
(2)も(1)と同じく、axという共通の文字があります。今回は二乗されてるのでカッコの中はxとaが入ります。
(3)はちょっとだけ難しいけど、12と18でそれぞれかけるときに6という数を使いますよね、だから、xとかけて4xを前に出します。カッコの中はその他の数です。

わからないところがあったらもう少し詳しく説明しようと思うので言ってください!

ちなみに確かめるときには、展開をもう学習していると思うので展開してもらえば確認できます。

あらた

(1)はaが2つあるので分配法則が出来て、aを前に出して他の文字を()付けれる。
(2)はaxという共通の文字があるから(1)と同じようにaxが前に来る。
(3)は12と18の最小公倍数が6になるから、6とxが前に来る感じですかね??

因数分解のくくり出しって分配法則の展開みたいな感じに考えたら良いのかな🤔

そんな感じです
すみません6が4になってました
たぶん(3)は最大公倍数だと思います

あらた

最大公倍数でしたね🙇‍♀️
何とか分かりそうです!ありがとうございます👏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?