英語
高校生
解決済み

分詞構文で最初の同士が進行形か受け身かを早く判断するコツ教えて欲しいですm(*_ _)m
どことどこを見たらいい など。

so tired, he went straight tó bed. とても疲れて(いたので), 彼はまっすぐにベッドへ行った。 ( Seen) from space, the earth looks like a blue ball. 宇宙から見ると,(地球は青いボールのように見える。 hen the earch sees foom spacE 見S43. e Jof ban

回答

✨ ベストアンサー ✨

分詞構文では
(分詞節中の)S’=(主節の)SだったらS’省略 というのはご存知ですよね?
それを踏まえて➃。まず分詞節のS’は「the earth」ですよね。Sと同じになったためS’が省略されてる訳です。次に、「the earth」と「space」の(主述)関係を考えた時に地球は宇宙から(に)見られるわけですから受動態がふさわしいと判断できます。従って文頭に過去分詞Seenを持ってくる、といった算段です。

まとめると分詞節のS’が同じく分詞節中の目的語(O)とどのような位置関係になっているのかを考えればいいだけの話です^ ^

りゅう🌟

ありがとうございました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?