数学
中学生
求め方がわからないので教えてください
2次の図において,Zz, Zy の大きさを求めなさい。
圏(1)
2)
A
A
36%
B
289
D
B
2 9L
D
28」
48°
3
BC:CD=2 :3
AB:AD=1:1
8
回答
回答
(1)54°
(2)48° だと思います。
(1) まず2:3なので、比例式で求めます。
2:36=3:X です。
理由は、この長さが2の時に、36°
じゃぁ3のときは?という考え方です。
それを解くと、X=54
(2) 弧ABと弧ADは同じ長さなので、
弧ADの時に∠ACD=48なので
円周角の定理を使って、弧ABに対する∠ADBも48°になります。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
6399
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6220
58
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
5676
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
3468
74
中1数学 正負の数
3412
136
中学の図形 総まとめ!
3395
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2156
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2036
8
中2証明のしくみ!
1808
39
詳しくありがとうございます