生物
高校生

この問題の問6.7の解き方(解説)と答えを教えてください。🙇💦💦

生物基礎 3期 確認ドリル① 「酸素解離曲線」 今回は演習です。 血 100二酸化炭素濃度 (相対値):40 ある動物の肺胞の毛細血管では,二酸化炭素濃度が40で 液 90 中 酸素濃度が100であった。また,末しょう組織の毛細血管にお ける二酸化炭素濃度が60で酸素濃度が30であった。その様 の 80 酸 70 素 子を右の図に示してある。計算をするときには, 少数第2位を 60 二酸化炭素濃度 (相対値):60 四捨五入して答えとしなさい。 50 40 問」 正解に○をつけなさい。 ビ 30 *酸素を多く含む血液は(鮮紅色 . 暗赤色)である。 20 の 割 10 問2 正解に○をつけなさい。 0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 *ほ乳類の赤血球に核は( ある ない ) 酸素濃度(相対値) 問3 正解に○をつけなさい。 血液1mm? 中に赤血球は( 100万個 · 300万個 500万個 )ある。 問4 肺胞おける酸素へモグロビンの割合は何%か答えなさい。 問5 末しょう組織における酸素へモグロビンの割合は何%か答えなさい。 問6 肺胞で結合していたへモグロピンのうちの何%がこの末しょう組織において酸素を解離するか。 少数第2位を四 捨五入して答えよ。 問7 ヘモグロビンは血液I00ml中に約10g存在し、1gのヘモグロビンは1.5mlの酸素と結合できるものとする。こ のとき,この末しょう組織で放出される酸素は血液100mlあたり何mlになるか。 少数第1位を四捨五入して答え なさい。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?