物理
高校生
解決済み

S1S2と式を2つ立てるのは分かるのですが、最小公倍数であることの意味が分かりません。
だれか教えてください泣

回答

✨ ベストアンサー ✨

S1とS2は繋がってるから、一緒に振動する→振動数は一緒
例えば、 Bを節とするような振動をする振動数が
S1:5Hz、10Hz、15Hz、20Hz…
S2:3Hz、6Hz、9Hz、12Hz、15Hz…
の時、S1とS2が同時にBを節とするような振動をするのは15Hzの時
→最小公倍数になる!
という感じでどうでしょうか?

aizawa(ˊ˘ˋ*)

なるほど!すぐ理解できました!
ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?