地道に、インターバル走を繰り返し練習して、持久力をつけるしか無いと思います。
そうなると、受験生なら、時間をどう作るかですよね。
(受験生でなかったら、自主練を増やせば良いだけなのですけどね。)
勉強量を維持して、走るとなると、交通安全に注意しつつ、登下校にするしかないでしょうね。
登下校の時間が短くなった時間は、暗記の復習確認をする。
(夜覚えて、朝一に確認、そして、帰宅後すぐ確認)
こうして、勉強時間を勉強時間を確保して、登下校の短くなった時間分を、勉強の気晴らしに、夜か夕方に走る!
質問
中学生
持久走で限界を超えるにはどうすればいいでしょうか、7周で13分もかかってしまいました、
目標は10分台です。勉強でずっと家にこもっていたせいで足がくっそ重たいです、辛すぎて走りながら泣きそうです。助けてください😭
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど🤔
勉強と運動の両立ができていいですね!
やれるだけやってみようと思います!
ありがとうございます!