地理
中学生
解決済み

黄色の蛍光ペンで線を引いた所の意味がよくわからないので、詳しく説明して欲しいです。
よろしくお願いします

作3交換ネ件 として直轄地に なった 息人の豊料確保 (18 「 員 )· (39 人 *エネルギー資源の消費増→工場からの(40 チ非 メニ 都市部と農村部の収入の差(42;済 *粉を)の拡 → 現在は内陸部で鉄道や道路、エ業団地などの聖 ふe (0年はどで西。方を発係? 作業1 次の地図の、自治区の~6、経済特区6~E 本文「中国の高齢化社会」 一人っ子政策は,急激な人口増加による食料不足の回避などに貢献 したが,人口の急速な高齢化ももたらす。 若年層の人口の割合が小さくな ることで,労働力の供給が先細り, 賃金上昇によって工業の国際競争力が 低下すること, また, 国内市場ののびが制約されることなどの問題が指 摘されている。このような状況の中で, 2015年には一人っ子政策の廃止 が決定され、第2子までは良いことになった。 しかし、 高齢者の医療 介護などの負担は増大しており, 社会福祉制度の整備が急務となっている。 おもな工業製品の世界生産にしめる中国の割合 市場開放や外資受け入れが進んだ1980年代以降,安 くて豊富な労働力を求めて各国の企業が中国に進出した。 現 C なく、テ

回答

✨ ベストアンサー ✨

工業の国際競争力が低下する…外国の工業製品と競争する力が低下するということですが、工業製品の価格は、原材料や賃金など、生産のための費用が影響します。賃金が上昇すれば製品を値上げしないと利益が減りますから、値上げせざるをえません。中国の製品は価格の安さが武器でしたから、値上げすることで他の国の製品と競争する力が弱まってしまいます。

国内市場の伸びが制約される…人口が増えたり賃金が上昇したりすると、製品を買ってくれる人が増えます。このことを「国内市場が伸びる(成長する)」というのですが、若年層の人口が減少すると、少子化→人口減少につながり、国内市場の伸びが鈍ってしまうということです。

y

賃金が上昇する理由もわからなくて、もし宜しければ教えて頂けませんか?

地道な地理

景気がよくなると、労働力が不足しがちになります。労働力を確保するためには労働条件をよくする=賃金を上げることになります。賃上げをしないと、その企業や業種は人手不足になります。

y

何度も質問してしまいすみません。
景気が良くなると、労働力が不足するのは、何故ですか?

y

一人っ子政策により、人口が減っているはずなのに景気が良くなるのは何故ですか?

地道な地理

景気がいいと、企業は「今ならもっと売れるから、もっと作ろう」と考えて生産設備を拡張します。そして、そこで働く人手が必要になります。

中国の一人っ子政策では、人口増加の伸びは鈍りますが、減少はしませんでした。ただ、労働人口の減少や少子高齢化は起こったので、現在は一人っ子政策はやめています。
先進国に比べて中国は物価が安く、安い賃金で雇うことができたので、一人っ子政策があった時期も工場の進出が続きました。

y

何度もご返答いただきありがとうございました😊
凄く有難かったです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?