回答

✨ ベストアンサー ✨

ふたつの直角三角形に相似比を使います。
まず街頭が縦の直角三角形と鉄柱が縦の直角三角形において、
直角かつ鋭角が共通なので相似。

影の部分をxとすると5:2=(x+6):x
したがって、5x=2x+12 ∵ x=4

次の問題は逆に、街頭と鉄柱の距離をxと置いて相似比利用すれば求まると思います!
もし間違ってたら無視してもらって結構です。

説明がわかりやすかったのですが、「5x」とか「2x」とか12の右の点が三つあるやつとかわかんないんです。_:(´ཀ`」 ∠):

テト

あ、ごめんなさい😭
小学高学年の範囲なんですが、「求めたいけど分からないもの」をx(エックス)と一旦文字に置くことで、式を成り立たせています。
小学校では○とか△とか□で置いたかもしれません。(でも、要領は一緒!)
5xは、5かけるxのことで2xも同じです。
x=なになに の形にする事で、xが求まるのでそこを目指します!

テト


これは造語です!(ある記号と似ているので使いました)
∵は「まとめると」と訳してもらって結構です!

ありがとうございます!わかりました!新しいことも覚えれました!

ありがとうございます!わかりました!新しいことも覚えれました!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?