英語
高校生

リスニングが出来ないのですがどうやって鍛えればいいのか、わかりません。
何かいい方法はありませんか??

回答

リスニングが苦手な原因として、発音などに関する知識面も考えられるものの、もっと大きな原因として、意外とリーディングも十分な速度・精度でできていないことが非常に多かったりします。

というのも、リスニングの音声は大体150wpm前後で読まれることが多いです。

例えば、以下のサイトによれば、共通テストの試行調査では
 145〜165wpm
だったそうです。

https://www.sokunousokudoku.net/media/?p=4185#TOEIC

紙に書かれた文章を150wpm未満のスピードでしか読めていなければ、リスニングもよく聞き取れないでしょう。

ですから、まずは普通に紙に書かれた文章を読むスピードと精度を上げていくことが重要になってきます!

「リーディングは200wpmでできるけど、リスニングになると一切聞けない」のようなことはまずありません。
リーディングで、しっかりと意味を理解できる速度が150wpm以上になればリスニングもだいぶ楽になってきます。

そのために、しっかりと語彙と文法の知識をつけていきましょう!

めぐ

詳しくありがとうございます!
リーディングを今頑張っている最中だったのでこのまま頑張ります💪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?