生物
高校生
解決済み

解説読んでもわかりません。
教えていただけると助かります。

12. ファージの実験 05分 質で構成されている。ファージと大腸菌を用いて次の実験1·実験2を行った。 【実験1】 ファージの DNAを物質X, ファージのタンパク質を物質Yで,それぞれ後で区別できるよ うに目印をつけた。このファージを, 培養液中の大腸菌に感染させた。5分後に激しくかくはんして 大腸菌に付着したファージを振り落とした後, 遠心分離して大腸菌を沈殿させた。沈殿した大腸菌を 調べたところ,物質Xが検出されたが,物質 Yはほとんど検出されなかった。また, 上澄みを調べ たところ,物質X, 物質Yのどちらも検出された。 【実験 2) 実験 1 で沈殿した大腸菌を, 新しい培養液中でかくはんし培養したところ, 3時間後にすべ ての大腸菌の菌体が壊れた。 その後に,培養液を還心分離して, 壊れた大腸菌を沈殿させ, 上澄みを 必 バクテリオファージ(ファージ)は, DNA(デオキシリボ核酸) とタンパク 調べたところ, ファージは実験 1 で最初に感染に用いた数の数千倍になっていた。 問1 実験 1,2から考察される事がらとして適当なものを, 次の0~6 のうちから二つ選べ。 0 ファージのタンパク質とファージの「DNAは, かたく結びついて離れない。 O ファージのDNA は, 感染後5分以内に大腸菌に入る。 3 ファージのDNA は, 大腸菌の表面で増える。 0 ファージのタンパク質は、 大腸菌が増えるために必須である。 ファージのタンパク質は、 大腸菌の中でつくられる。 実験2で得られた上澄みをそのまま培養すると, ファージが増え続け, 3時間後には、さらに数 千倍になると考えられる。
問2 DNA に関連する記述として適適当なものを,次の0~0 のうちから二つ選べ。 U DNA は, 4種類の塩基(A, C, G, T)をもつヌクレオチドからなり, AはCと, GはTと, それ ぞれ対をなして結合している。 必 O DNA の塩基について, Aの数の割合とTの数の割合との和は, C の数の割合と Gの数の割合と の和に等しい。 ファージのDNA の各塩基の数の割合は,大腸菌に感染させる前後でほとんど変わらない。 遺伝情報は,DNA の各塩基の数の割合として組みこまれている。 ショウジョウバエのある個体がつくるすべての精子の DNA の遺伝情報は, どれも同じである。 6 細胞分裂直後の娘細胞の DNA は, 二重らせん構造になっている。 「13 センター計)

回答

✨ ベストアンサー ✨

こうなると思います!
他何かありましたら答えられる範囲でお答えします(*^^*)

ri

風邪をひいて寝込んでいました、、。
返信が遅くなってしまい申し訳ないです、、。
ありがとうございます😊助かりました!
何かこのような問題を解く上でコツなどあれば教えていただきたいです!

くまもん

お元気になったようでよかったです(*^^*)
生物に関しては、教科書をとにかく読み込んでください!
私は読んでノートにまとめ、そして問題を解くというのを繰り返しています。すぐには答えを見ずに、時間をかけて教科書から探してください!それだけです。この方法に変えてから2ヶ月ほどで生物の成績爆上がりしたので。頑張ってください!

ri

ご丁寧にありがとうございます!
本当に助かりました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?