歴史
中学生
解決済み
(4)を教えていただきたいのと、この塩はなにか教えていただきたいです🙇♀️
11 水溶液の性質について, 次の問いに答えなさい。
(1) 青色リトマス紙を赤色に変化させる水溶液の性質を何というか。
(2) 緑色のBTB溶液を入れると, 青色に変化する水溶液の性質を何というか。
(3) 次の文の[
性
カレカリ性
)にはあてはまるイオンを化学式で答えなさい。
]にはあてはまることばを, (
ピーエイチ
0 PHが7より小さいほど[ I ]が強く, 7より大きいほど[ I ]が強い。
I レ|
2 酸性を示す( I )とアルカリ性を示す( 1II )が1つずつ結びついてH,Oができ, それぞれの性質
酷性
を打ち消し合う反応を[ II ]といい, それによって水と同時にできる物質を[ IV ]という。
I|
Iレの」
I 中和
(4)図は,何と何の中和によってできる塩か。それぞれ化学式で答えなさい。
酸
アルカリ
塩
りゅうさん
(5) うすい硫酸と水酸化バリウム水溶液の中和によってできる, 水に溶けにくく, 白色
の沈殿を生じる塩を何というか。
ちんでん
224
]という。
V
17
塩
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15813
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8467
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7770
57
ありがとうございます!!🙇♀️