物理
高校生
解決済み

(2)の問題なのですが、速さの最大を求めるのにvの2乗=の形にしないのはなぜですか?

第一章 00000 発展例題12) ばねと力学的エネルギー保存の法則 発展問題 162 ばね定数kの軽いばねに質量の無視できる皿をのせ, 図(a)のように鉛直に立てる。図(b)のように,質量mの 物体を手でもって皿の上にのせ,急にはなすと物体は振 動を始めた。重力加速度の大きさをgとして,次の各間 に答えよ。 (1) 物体が最下点にきたとき,物体ははじめの高さか ら距離 x。下がっていた(図(c))。xはいくらか。 (2) 物体の速さが最大となるのは,はじめの高さからいくら下がったところか。 TO11年) |0x 3 3 指針 され、その力学的エネルギーは保存される。 (1) 最下点での物体の速さは0である。 (2) 物体の速さが最大となるとき,運動エネル ギーも最大となる。そのときの位置を求める。 解説 準にとる。図(b)の位置と図(c)の位置とで,カ 学的エネルギー保存の法則の式を立てる。 TOS 物体は重力と弾性力だけから仕事を 2mg Xo=0 は解答に適さないので,xo=- 4 (2) 距離x下がった位置での物体の速さをひと する。図(b)の位置とこの位置とで,力学的エ ネルギー保存の法則の式を立てる。 (1) はじめの皿の位置を高さの基 I +xbu -=0 2 -+auと mーー(xー+ 2g ひが最大値をとるときのxは, この式が最大値 mg \2 I 47 x4-+:0×u+x6u-=0 0=x (Bu_"xy)-0 をとるときの値であり、x= mg (8計車な Buz 0% 4

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんばんは
まず、立式の説明(というより計算自体)が苦手なので力学的エネルギー保存の法則の式を組み立てられた前提で話しますね。

今回求めたいのは最大の速さです。
つまり上向きの力が加えられていない状態(F=0)を知りたいわけです。

質問にあるようにV²=の形にするのもいいかもしれませんが、左辺は質量の値が増えることがないのでVの値に依存していることが分かることから、右辺の中のxの値が分かればそのまま速さの状態として表せます。

また、式をよく見てみると上向きの力を示している1/2k(x-mg/k)²のxにmg/kを代入すれば0になることが分かり、上向きの力が加えられていない状態を表すことが出来るのでx= mg/kとわかります。

数学にがて大生

短く言うと、変形しなくても
左辺はvに依存しているからそのまま速さの状態として使えます。

ゆー

なるほど…!
理解できました!ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?