数学
中学生
解決済み
【⚠️至急⚠️】
どうしてこの問題は0<x<10でなければならないのですか?
教えて頂けると助かります。
2まわりの長さが40mで, 面積が96mの長
方形の花だんがあります。 この長方形の2辺の
長さを求めなさい。
長方形の短いほうの辺の長さをcmとすると,長いほ
うの辺の長さは(20-x)m
この容
長方形の面積について
(縦)+(横) 3 (まわりの長さの半分)
x(20-x) = 96
2-20.c+96 = 0
(x-8)(エ-12) = 0
3Dル
したがって = 8, x=12 (ー
0<rく10 でなければならないから, エ=12は問題
に適していない。
=8は問題に適している。
長いほうの辺の長さは 20-8= 12 (m)
CD
10cm
と212m
8m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1251
2
【数学】中3公式まとめ
1239
6
ありがとうございます!
とても助かりました!