歴史
中学生
解決済み

江戸時代に出てくる藩札ってなんですか、?😭
わかりやすく教えてください…

回答

✨ ベストアンサー ✨

藩札というのは、大名の領地内で通用する基本通貨として、藩が発行した紙幣のことです
メモ✍️
1、当時は、今のような紙で出来た紙幣ではなく金・銀 ・銅で出来る硬貨が幕府の正貨とされていましたが
資源が乏しい日本では銀や銅が不足してたため領内でも通貨不足が起こっていました。
なので、紙幣が流行ったのかも知れません…
2、藩札との交換を義務づけ、藩札だけしか領内では使えないようにするスタイル
領内にある幕府の金を藩で管理出来る! などなど
要約
藩札= 領国内の流通と幕府貨幣との交換の為のもの
通貨不足などによる財政難を解決する策
間違っていたらすみません💦
長文失礼しました🙇

わわっ!!!!
めちゃくちゃわかりやすいです😿♡
ありがとうございます〜

良かったです!勉強頑張ってください✐☡(๑•̀ㅂ•́)و

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?