国語
中学生
解決済み

句切れの意味がよく分かってなくて、どういう風に解けば良いんですか?また、解き方のコツあれば教えてください!答えもお願いします!

本文中体さ かがまりて見つつかなしもしみじみと水湧き居れば砂動くかな さいとうも きち 斎藤茂吉
句切れ 国語 解き方 コツ

回答

✨ ベストアンサー ✨

句切れは現代語訳にした時に文が「。」で終わって、内容的に一旦切れるところのことです。「けり」「かな」という言葉があるとそこが句切れになることが多いです!なので、その写真の短歌の場合は、1番最後に「かな」があるので、句切れなし、ということになるはずです!
ちなみに、5・7・5・7・7の最初の5で切れる時は初句切れ、5・7で切れる時は二句切れ、5・7・5で切れる時は三句切れ、5・7・5・7で切れる時は四句切れ、最後まで切れなかったら句切れなし、となります!
長くなってしまって分かりずらかったらすみません🙏🏻

パワームーン

いえいえ!わざわざ丁寧に説明ありがとうございます😭
僕も句切れ無しかと思ったんですけど、答えが二句切れでした…

現代語訳が分からないんですけど…
きっと現代語訳すると二句のところまでで意味のまとまりになってるんじゃないかなあ、と…、思います!
ちゃんと分からなくてすみません🙏🏻
句切れについて、中学時代のプリントに書いてあったこと載せておきます!

パワームーン

そういう事なんですね!ありがとうございます😭やっと解決出来ました✌️

どういたしまして!
頑張ってください!☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉