算数
小学生
解決済み
算数プリントなのですが、自信が無いので丸つけしていただけると嬉しいです
平行四辺形の面積について
答えましょう。
エーピーシー
3
A
I cm
1
三角形 ABC の面積について答えましょう。
I cm
A ィー
cm
0口にあてはまる記号をか
きましょう。
B E
C
辺BC を底辺とするとき,高さは直線 Aト
ディー
B
D
C
の
]にあてはまる記号をかきましょう。
2 平行四辺形の面積を求める公式をかきましょう。
辺 BC を底辺とするとき,高さは直線A
平行四辺形の面積=府 ×高さ
* 辺 AC を底辺とするとき, 高さは直線 RE
上の平行四辺形の面積を求めましょう。
三角形の面積を求める公式をかきましょう。
(式)
三角形の面積=|底辺×
- 2
544=20 |
上の三角形 ABCの面積を求めましょう。
(式)
答え( 20cm?
10X6-2: 30
答え(
30cm
4 次の平行四辺形の面積を求めましょう。
2 次の三角形の面積を求めましょう。
の
(式)
の
(式)
6 cm
6X5-30
9x6-2=27
6cm
5 cm
答え( 30cm)
答え ( 27cm )
9 cm
(式)
(式)
10X1-2:35
3.5×8:28
3.5cm
8cm
8cm
10cm
-8.2cm
答え( 28cm3 )
7 cm.
答え ( 35 (m)
3.5
28,8
3 cm
3 三角形の底辺を6cm とき
めて,高さを「 cm, 2cm,
3cm, ……と変えていきます。
1
次の面積を求める公式をかきましょう。
14 cm
0 台形の面積=(|上瓜|+
底)× 高さ +2
0 次の表にあてはまる数を
かきましょう。
2 cm
| cm
6 cm
ひし形の面積=対角類×対齢象+2
高さ(cm)
2
3
4
2 次の図形の面積を求めましょう。
面積(cri)
3
12
18
高さが2倍,3倍, ……になると,面積はどのよ
うに変わりますか。
(式)
5X4,522こ18
( 2倍、3倍、いたなる。)
答え( c )
8 cm
4.5cm
ひれい
(3
面積は,高さに比例しますか。
(式)
(じも例する。
3.
へ
6×3さ2=9
答え( 9c分
3 cm
へ
6 cm
次の図で,色をぬった部分の面積を求めましょう。
の
(式)
10X5:2ニ252515
0cm-
25才15:
(式)
5cm
97こカら
10x3ミ2ミ/5
3 cm
5 cm
4 cm
答え( 20cht
答え( 40cm?)
14
3 cm
(式)
(式)
6
)x(42)=242
4 cm
(3 +切)x5さ2=25
2 cm
(6+8)x2さ2:14
42~ 14ニ28
5 cm
cm
-8 cm
答え( 25c分 )
7 cm
答え(28cm )
6 cm、
(式)
(式)
|2x9さ2ミ54
答え ( 54ch3 )
9V6こ54 12+IS =30
4v9さ2=18 54-30:2-
4メ 6 →2=2
|12cm
9 cm
9 cm+
4 cm
4 cm
答え( 24cm
69
の
回答
回答
全部あってますよー!!
ベストアンサーではなくすみません
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
また質問するかもなので、
その時に答えていただければ幸いですm(_ _)m
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございますm(_ _)m
あまり自信がなかったので…
満点だといいです!