質問
中学生
解決済み

100年後、世界はこんな風に進歩している

25文字以内で明るい内容を考えないといけないです。卒業の文集(広報誌?)みたいなのに載るらしいです。いい案あったら教えてください💧

回答

✨ ベストアンサー ✨

明るい内容を考えろって、都合の良いこと言いますよね。
本当に、この課題を出している学校の先生って、真剣に未来を考えているのか疑問に思います。
なぜなら、未来を明るくするためには、現在解決できていない闇というか暗い部分を解決しなくてはならないので、暗い部分を直視して悪戦苦闘しなくてはならないからです。
そこを、見て見ぬふりして、明るい未来を口だけで言ったら、実現するなら、とうの昔に明るい未来になっているから、現在は明るい未来になっている。
現在が明るい未来だから、明るい未来を書く必要が無いので、そもそも、この課題は存在しない!

と、愚痴を言っていても始まらないので、例文を考えていきましょうかね。
①機械化や人工知能の発達で、仕事をしなくても良い社会になる。(当然、仕事からの解放だから、こんなつまらない課題を出す学校からも解放される)
②世界中のみんなが腹一杯、食事ができる幸せな世界。
③この閉塞した資本主義社会の世界を人類は乗り越えて明るい弥勒(ミロク)の世がくる。

こんなの言っては何ですが、この課題は、適当にきれい事を書いておくと良いです。
★本当の課題は、そのような世の中を作るために、我々が何をするかが大切なのだから。

手前味噌ですが、未来に向けての内容のQ&Aのリンクはっておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1317638

vuca時代 資本主義
ino

凄い考えて下さりありがとうございます!参考になります!!!🙇‍♀️✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉