英語
高校生
英語で分からない所が沢山あるので英語が得意な人がいたら教えてください
後期第3回報告課題(Lesson 12/ Can you play the guitar?)
No. 1
について下の語群から適当な語を選んで書入れましょう。
)」という意味で、動詞の前に置く。後にくる動詞は [② (
私はピアノが弾くことができます。
1
助動詞 can
can は「の (
)]になる。
I play the piano.
I can play the piano.
He drivesa car.
He can drive a car.
彼は車を運転できます。
※主語が3人称·単数形であっても、助動詞のあとにくる動詞は原形になる。canのほかに、will、may、must
などがよくでてくる助動詞である。
主語+can+動詞の原形 ~
助動詞 can のある疑問文と否定文の作り方をマスターしよう!
疑
Cは can を③(
)に出し、主語+動詞の原形と続く。
You can drive a car.
Can you drive a car?
否定文は canのあとに④(
)を置く。
I can drivea car.
I can not drive a car.
Can で始まる疑問文の答え方もマスターしよう!
can を使って質問されたときは、can を使って答えます。
Yes, I can. / No, I can't.
語群: 文頭、
原形、
not、
~できる
Can you drive a car?
① You play the violin. (can)
You (
② Mybrother sings English songs.(can) My brother(
) the violin.
) English songs.
I see him. ( will / next week) I(
him next week.
You go out. (must)_You.
) out.
What do you do? (can)
What
D?
you
の
The news is true.(may)
「The newvs
DC
D true.
次の各文を(
)内の指示に従って書きかえましょう。
(疑間文に)
の He can eat sukiyaki.
he (
) sukiyaki?
② Hanako can speak Chinese.
(疑問文に)(
) Hanako
Chinese?
③ He will come here tomorrow.(否定文に) He(\
You (
) come here tomorrow.
の You must play tennis here.(否定文に)
) play tennis here.
命令文について学ぼう!
「~しなさい」と人に命令するときや、あることを頼むときは動詞の原形で文を始めます。私たちが誰かに命令す
るときや、あることを頼むときは相手が私たちの目の前にいなければ、命令できません。つまり、「あなた」に
たる you が常に命令されていて、省略された形です。
料理の仕方を私に教えて。
あの花を見なさい。
You show me how to cook it. →
Show me how to cook it.
You look at that flower.
Look at that flower.
命令文の形
次の各文を命令文に書き換えなさい。
動詞の原形 ~.
* am, is, are の原形は be
) You listen to me carefully.
) to me carefully.
You
go
back to your seat.
) back to
your
seat.
You study English every day.
) English every day.
You don't stand up.
)up.
否定の命令文について
文頭の動詞の原形の前に Don'tを置く。「~するな」、「~しないでください」と相手に禁止の気持ちを伝える。
No.2
Be late for the game.
試合に遅れるな。
芝生の上を歩くな。
Don't be late for the game.
※ be late for ~
~に遅れる
Walk on the grass.
Don't walk on the grass.
※命令文の前後に please や will you をいれると口調を和らげることができる。あとにつけるときは
コンマをつけて入れる。
Come to my ofice, please.「どうぞ、私の事務所に来てください。」
Bring me the paper, will you? 「新聞を持ってきてくださいませんか。」
Please come to my ofice.
Will you bring me the paper?
)内の語句を並べかえて、文を完成しましょう。文頭に来る語も小文字にしてあります。 文頭に来る語
は大文字で書くように。
( dishes / wash/ these ) .
の
( girl/be / good/a ).
3)
Please( the/open /window ) .
の
(kind/ be / to/old people ).
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14036
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7581
62