Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
なんでせんで引いたような式になるんですか?
物理
高校生
3年以上前
ああ
なんでせんで引いたような式になるんですか?
ImHー 例題20 ばねによる振動と力学的エネルギー 基本問題 132, 標準問題 135 なめらかな水平面上の壁に,ばね定数5.0N/m のばねの一端を固定し,他 端に質量 0.80kgの物体をつける。ばねが自然の長さとなる点0から物体 を引いて,4.0×10-2㎡伸ばした点Aで静かにはなすと, 物体は水平面上 を振動した。次の各間に答えよ。 (1) 点Aにおける物体の弾性力による位置エネルギーは何Jか。 (2) 物体が点0を通過するときの速さは何 m/s か。 (3) ばねの縮みの最大値は何mか。 4.0×10-2m FO00000000 0 A 指針物体はばねの弾性力だけから仕事をされるの で,その力学的エネルギーは保存される。 (1) U= kx?を用いて計算する。 (2) 点0では, ばねが自然の長さであり, 物体の弾性力 による位置エネルギーは0である。 (3)ばねの縮みが最大となる位置では, 物体の速さが 0となり,運動エネルギーは0となる。 解説 X5.0×(4.0×10-2)?%3D 2 ×0.80×v v=0.010 リ=0.10m/s (3)ばねの縮みの最大値をx[m] として, その位置と点 Aとで,力学的エネルギー保存の法則の式を立てると, ×5.0×x%3Dー×5.0×(4.0×10-2) 2 2 (1) 弾性力による位置エネルギーUIJ]は, x=(4.0×10-3)? x=4.0×10-°m J=ーkx= ×5.0×(4.0×10-3)* Advice ばねにつながれた物体の振動では,振動の中 心で速さが最大,振動の両端で速さが0となる。 =4.0×10-3J (2) 点Aと点0において, カ学的エネルギー保存の法 則の式を立てると,
回答
たこ焼き
3年以上前
教えるのは明日になりますが、教えましょうか?
ああ
3年以上前
返信遅くなりすみません
いつでも大丈夫です
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
2分
(1)(2)(3)で、小球の距離までは分かったのですが、その下からの解答の式がいまいちよく...
物理
高校生
約10時間
この問題がテストで間違えたのですが解き方が分かりません。教えてください
物理
高校生
約11時間
□5の解き方を教えてください
物理
高校生
約12時間
有効数字で計算した場合、最後は、=(イコール)ではなく、≅にした方がいいですか?
物理
高校生
約14時間
高一物理です。 (5)の解説をお願いします!答えは15m/sです。
物理
高校生
約14時間
この問題の解き方がいまいちわかんないし、公式を使ってもどこに何を代入したらいいかわかんない...
物理
高校生
約14時間
この3問教えてください!
物理
高校生
約15時間
この2問教えてください
物理
高校生
約16時間
答えを教えてください 解説もお願いします
物理
高校生
約16時間
どのような場合に指数表示で答えるのか教えてください。 (今、学校の授業では、指数表示と有効...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2190
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2067
9
。
【物理】講義「波」
1288
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
返信遅くなりすみません
いつでも大丈夫です