英語
高校生
解決済み

基礎英文解釈の技術100

下線部の意味が分かりません。
現在完了のhaveだと思っていたのですが、違うということですか?

: 91 演習91 (問題→本冊:p.183) Americans have long accepted literacy as a supreme aim of schooling, but only recently have some of us who have done research in the field begun to realize that literacy is far more than a skill and that it requires large amounts of specific information. 生要アく 【全文訳】 アメリカ人は長い間にわたって, 読み書きの能力を学校教育の最高の目的で あると見なしてきたが, 最近になってこの[教育の] 分野で研究を続けてきた私た
ち[アメリカ人]の中の一部の人たちが, 読み書きの能力は技術というものをはるか に超えるもので, 特有の情報を大量に必要とするということに気づき始めた。 【解説】前半は述語動詞が現在完了であることに注意して 「(これまで)…と見なしてき た」とする。後半 but の直後の only recently 「最近になって初めて」 を見て, 関係 代名詞主格 who で始まる節の切れ目も考えていく。 lay! Jg to9 dbo iodutn begun は過去分詞であるが,後に to realize と続くので, begun (Vt) (to realize) (O) と VO の関係で, 過去分詞の begun はこの場合は助動詞としての have とセット で述語動詞となっている。 who の先行詞は some (of us) 「(私たちアメリカ国民の中の)一部の人々」でwho 節 はfield までだが, in the field (of education) 「(教育の)分野で」 と補ってみるとよい。 realize の目的語は and で結ばれた that literacy skill と that it(= literacy) informationの2つの名詞節である。最初の接続詞 that は省略できるが, 2つ目の that はあったほうが従属節であることが明確になる。 far は more を 「ずっと」 「はる かに」と強める。 1d 2aino S(パで ケコと

回答

✨ ベストアンサー ✨

いえ、現在完了のhave begunであっています。

文の構造をとらえると、
only recently have some of us begun to realize〜

onlyが否定語の意味合いを持つ言葉なので、倒置が起きています。
some of us が主語、have begunが動詞、to realize〜が目的語です。
only recentlyは副詞のまとまりです。訳では「最近になって」としていますが、「最近までわからなかった、最近になってやっとわかった」というニュアンスです。

そしてsome of usに、who have done research in the fieldという関係詞節が後ろから修飾する形でついています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?