数学
中学生
解決済み

数学の1次方程式の単元(中1)で写真のような規則性のものを考えたのですが、どうしても解くことができません。数学の先生も塾の先生も誰もわからなくて困ってます。(天才よ現れ…)

No Date 2 3 4 1っとうと分して、と物動きせてできる最入の向積を入の式でもす ft 6 20 (00 x12 3 4 5 6 20 89 100 +5 +4 29 +5| 4 15 49 122 46 7 KOKUYO LOOSE-LEAF ノーB3B7
1次方程式 規則性

回答

✨ ベストアンサー ✨

文字の使用OKでしたら下の画像のようになります。nとkの規則性がイマイチ分からなかったので文字に置き換えました...
それと、条件を加えると立式しやすくなるかと。何か規則性見つけたらまた貼ります。

この回答にコメントする

回答

何を解くことができないのですか?

ゼーレの一人

規則性はわかったのですが…

ペタロイド

yをxの式で表したいです
詳細は写真にあります

ペタロイド

規則性わかったの?!すごい!

ゼーレの一人

一次方程式で使えないような気が…

ペタロイド

そうなんです

ゼーレの一人

質問者様は中1ですよね?

ペタロイド

はい

ゼーレの一人

この赤で囲まれた部分はyをxで割ると必ず割り切れるんですよね

ゼーレの一人

(右斜め下のところ)

ペタロイド

3番目は多分できないかと…

ゼーレの一人

あー

ゼーレの一人

考えてきます。

ペタロイド

ありがとうございます!!

ゼーレの一人

あともう一歩というところなんですが僕は数学の天才ではないので答えには辿り着かなかったです。
すみません😞

ペタロイド

難しいですよね、ありがとうございます。もし途中過程とかあったら教えてください。

ゼーレの一人

脳内でやってしまったので文字に表すのが難しいです。すみません💦

ペタロイド

わかりました。
わざわざありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?