物理
高校生
解決済み

学校で渡された志望大学ではない大学の過去問です。
教えてください(>_<)՞ ՞

日本大一理工(A方式) 2018年度 物理 気に対する石けん膜の屈折率をnとして、 n>1とする。 図のように、厚さdの膜に空気中での波長がえの光が角度θで入射する場合を考える。 入射光の一部は、 膜の上面の点Aで屈折して膜内に入り, 膜の下面の点Bで反射して、 膜 となり、点Aで の上面の点Cより再び空気中に出る。膜の中では, 光の波長はI4-a の屈折角pは|目4-b の関係を満たす。点Cより ABに引いた垂線と ABとの交点をD とすると、点Bで反射する光と点Cで反射する光の経路差はDB + BC である. また, 点 Bでの光の反射は自由端反射とみなすことができ、反射による光の位相の変化は生じない。 一方、点Cでの光の反射は固定端反射とみなすことができ,反射により光の位相はxだけ 変化する。したがって,点Bで反射する光と点Cで反射する光との間に生じる位相差は, 経路差 DB + BC をxとおくと I5 と表される。経路差xはdとを用いて|I6-a と表されるので、点Bでの反射光と点Cでの反射光が干渉により強め合う条件のうち, 両 者の位相差が最小となる条件においては, d. φ. n. 入の間にm6-b| の関係が成り立 つ。 HA C 空気 D 膜 d B 空気 I 4 I4-a I4-b として最も適当なものを以下から選びなさい。 0 [ni, sinp =nsin@] 2 sinp = nsin 0 れ [n, cosp = ncos ] cosp= ncos0 れ 一 | siné = 」 sin@ sin0 nd, sinp れ れ cos 0 na, cosp = の 8 cosp = れ cos 0 n れ I5 2x nd れd 2元 2(号) 3) 2元 |n |n |n a|x コ 」 の
2018年度 物理 日本大一理工くA方式) 2(歳)- 2 () - の 2-()- nx 8 2元 nx ー π ー π ー π I6 I6-a I6-b|| として最も適当なものを以下から選びなさい。 a の 2dsinめ、2dsino =」 2dsinp, 2dsin¢= 2n n 入 2d cosp, 2dcosp 2A | 2dsinめ, 2dsino= 3 ニ 2n れ 2入 | 2dcos d, 2dcosd=D」 2d coso, 2dcosp = n ス の| 2d tanp, 2dtano 2dtano, 2d tanp = (8 2n n 2A 9|2dtano, 2dtan¢: れ h. コ L
物理 過去問

回答

疑問は解決しましたか?