理科
中学生

一文でもいいのでわかる人教えてください

例題2 植物が体内の水を蒸発させるはたらきを蒸散 作用といいます。葉の数と大きさ, くきの太さ のほぼ同じ植物を使って, 下のような蒸散作用 についての実験をしました。 [実験) 太さの同じ試験管を4本用意し, A~Dのよ うに植物を試験管に入れ, どれも水位が同じに なるようにして実験をしました。また, 水面か らの水の蒸発を防ぐために, 水面に油をたらし ました。 A 葉のついたくきをそのまま試験管に入れた。 B 葉の表に水を通さないワセリンをぬって, 試験管に入れた。 c 菜の裏に水を通さないワセリンをぬって, 試験管に入れた。 D 葉を全部とり, くきの部分だけを試験管に入れた。 [実験結果) 一日たって調べてみたら, A~Dのいずれも 蒸散作用が行われたが, 水の減った量は右のよ うになった。 B A B C D 水の減少量(cm') 18 7 3 問題1 この植物の葉だけから蒸散した水の量は何 cm' ですか。 問題2 この植物の葉の表だけから蒸散した水の意は何 cm' ですか。 問題3 Bで蒸散した水の量は何 cm'ですか。 (1) 水はおもに葉の気こうという部分から水蒸気となって外へ出ていきます。 この気こうはふつう薬の表と裏のどちら側に多いですか。 (2) また,(1)を調べるためには, どの実験とどの実験を比べればよいですか。 A~Dの中から2つ選びなさい。 間題4 (1908 品川女子中)
理科中2 植物の体の特徴とはたらき

回答

問題1は、18-3=15です。AからDを引くと答えが出ます。

問題2は、7です。表にあるCは葉の表だけから蒸散するように裏にワセリンを塗ってあります。

問題3は、18-7=11ですAからCを引くと答えが出ます。
問題4の①は裏側、②はBとCです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?