理科
中学生

‼︎黄色い印が付いている問題解き方教えていただきたいです。

180 3 右のグラフは, 硝酸カリウムと食塩につい て,100gの水にとける量と水の温度との関 係を表したものです。 これについて, 次の問 C学習1 100160 g 140 硝酸カリウム の 水 120| に 100 80 け 60 る いに答えなさい。 質 40 量 20 口(1) 水溶液の温度を変化させることによって 多くの結晶をとり出すことができるのは、 食塩 '0 10 20 30 40 50 60 70 80 水の温度(℃) 硝酸カリウムと食塩のどちらですか。 (2) 60gの硝酸カリウムを50gの水にとかすには,水の温度を何℃以上にす ればよいですか。次のア~エから選びなさい。 ウ 60 ℃以上 ア 40 ℃以上 イ 50℃以上 のう ど エ 70 ℃以上 エ 口(3)(2)の水溶液の質量パーセント濃度は何%ですか。四捨五入して小数第1 位まで答えなさい。 4)(2)の水溶液を急に冷やすと, 硝酸カリウムの結晶が50g出てきました。 このときの水溶液の温度は何℃ですか。 次のア~エから選びなさい。 ア 10℃ イ 20℃ ウ 30 ℃ 口(5) (4)の温度までゆっくり冷やした場合, 出てくる結晶の質量と大きさは, 急に冷やした場合と比べてどうなりますか。それぞれア~ウから選びなさい。 ウ エ 40 ℃ ① 質量………ア 50gより多い。 イ 50g より少ない。 イ 小さくなる。 ウ 50g。 ウ 同じ。 2 大きさ…ア 大きくなる。 58 理科1年/)
溶解度曲線

回答

水が半分になると、溶ける量も半分になります。
問題では水が50g、溶解度曲線のグラフでは水100gなので、(2)では硝酸カリウムを2倍の100gとして、(4)では硝酸カリウムの結晶が100gで溶けているものわ20gとして、溶解度曲線を読み取るのではないでしょうか。

溶解度曲線
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?