数学
中学生
中学数学です
【5】(2)
【6】(2)(3)
【7】全部
が分かりません
解説よろしくお願いしますm(_ _)m
答え
【5】(2)360円
【6】(2)96πcm² (3)216°
【7】(1)90分以上120分未満 (2)135 (3)0.2
5Aさんは,妹味の誕生日プレゼントを買いにデパートへ行った。定価の 30%
引きのハンカチを2枚買って箱に入れてもらったところ,箱代が 70円かかっ
たため,代金は 952円であった。
このとき,ハンカチ1枚の定価をx円として,次の問いに答えなさい。
(1) 定価の30%引きのハンカチ1枚の値段を,xを用いて表しなさい。ただし,
式はもっとも簡単な形で表すこと。
(2) xについての方程式をつくり, ハンカチ1枚の定価を求めなさい。
6 右の図の直角三角形を,直線しを軸として
1回転させてできる立体について,次の(1)~
(3)の問いに答えなさい。
(1) この立体の見取り図をかきなさい。ただし,
定規は用いなくてよい。
10cm
8cm
(2)この立体の体積を求めなさい。
-6cm
(3) この立体の展開図をかくと,側面がおうぎ形
になった。このおうぎ形の中心角の大きさを求めなさい。
右の表は,ある中学校の3年1組の
生徒35人のある日の学習時間を度数
分布表に表したものである。
7
階級(分)
度数(人)
以上
未満
0
30
2
30
60
5
このとき,次の(1)~(3)の問いに答えな
60
90
7
さい。
90
120
8
120
150
9
(1) 中央値が入っている階級を答えなさい。
150
180
4
合計
35
(2) 最頻値を答えなさい。
(3) 60分以上 90分未満の階級の相対度数を求めなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81