数学
中学生
解決済み
証明する問題です。最後はS=alになります。
途中まではわかったのですが、①と②の式が合いません。
間違ってるところを教えてください🙇🏻⋱お願いします。
練習 34
1辺の長さがpmの正方形の土地の周り
道
に幅am の道がある。道の中央を通る正方形の周
20
pm-
の長さをlm, 道の面積をSm? とするとき
土地
S=al
となることを証明しなさい。
am
(1道の画構は、1週がCP+の)ma正方的の画備から.
12Pma正方科的の面橋をひいたものである。
S-(P+2a)2p
P140p+40-P7
40p+4α-①
よって
道の中央を重ら正たれの半径は(5ta)meあるから
山信ta)×4
zPt4a
zPt40
よって anl: a(20 +4a)
-
20p+40
,②から
S = al
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ほんとですね!ありがとうございます!出来ました!