どの表現技法も使われてないので添削になっちゃうんですけど2つ目のマイブームのところで
「私が特に好きな本はミステリーの本です」
だと思います。また一瞬で読み終わるなら暇な時に読む必要は無いのでそこが少しおかしいかと。
あとはマイブームと3回言うとしつこいので2つ目は、3つ目はというので大丈夫です
国語
中学生
1枚目の写真の上の方に表現技法名を書かなければならないのですけど分からないので2枚目の写真から表現技法を教えてください。もしその行に表現技法がない場合は書かなくて良いです。
し目
リー
た回同
あ
し
ててイ
しこ
てて私読月 消音あ
は き
照事
二
つて
300
200
100
0
ツ
一分間で発表する。(原稿用紙は見ることができませ
* 表現技法名
|| - す
私一7
r
重む一す
つ回6 イブー
た一め一に
コ -し
た
何 中に一周
画の音さ
音と一よ
H ャ
V
et
土
読書を一する一華で一す
処 話んで一にます
スニテ
回釜み
本一は
J
-で
*Pヤo
「本は
翌S ||
脳
ーナ
H | to
た一わら
ート
0回SY
内居具里を一作生め一ろ季で
は一同
土ニG 二ヶ一月
主二す!
で一スピ
表現技法
比験法
あるものを他のものにたとえて印象を強める。
~ようにみたい」を使用し、似ているものを明らかに示す。
() 直法
(2) 隠法 比験であることを示す語を用いず、たとえる。
() 擬人法 人間以外のものを人間にたとえる。
倒置法
語順を逆にし、先に出した語の印象を強める。
体言止め結句を名詞で止めて、余韻をもたせる。
句の初めまたは終わりに同一音を並べ、リズムをつくる。
O反復法
同じ(ような)語句を何度もくり返し、印象を強める。
反語法
わざと逆の内容を疑問の形で問いかけて強調する。
回答
ないですね。こじつければ、一瞬で読み終わる(隠喩)のところですね。
あと、めちゃめちゃ失礼ですが、文でおかしいところを指摘させてもらいます。
「〜たり」、「〜だり」という言葉は、実は二つ以上連続して使うものです。
例えば、スイカを食べたり、アイスを食べたり、この夏はとても充実したものだった。(倒置法ですね。)
さらに、謎なのが、ミステリー系と小説を読むというところですね。
ミステリーは単体で、ミステリー系ではないですし、そもそもミステリーも小説ですよね。
ごめんなさい。ミステリーが同じく好きなもので、少々厳しくなってしまいました。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉