数学
中学生
解決済み
至急!
二次方程式全然分からなくて、、、
出来れば解説付きで、分かるとこだけでもいいので
教えて下さい!!
11
17回のくりかえし練習
知技
(4点×5)
2
/20)
縦が檀
次の方程式を解きなさい。
60cmでき
さを求め
た。これ
I
+4
(ェ-6)(
(2) ー8=-2.r
(1) rは何
(2) 方程三
その解
(3) 2.ー16.r+30=0
理由
3
差
正の
いに答
(4) r(r+2)-12=3(r+20)
(1) 大き
(2) 方
(3) 2-
(5) 4(r-7)= (r+2)(r-6)
2
知技
(5点×3)
縦が横より4cm 長く, 面積が
60cmである長方形がある。この長方形の縦と横の長
さを求めるために, 下のように方程式をつくって解い
た。これについて次の問いに答えなさい。
(r+4) 60
+4.x=60
+4.2-60=0
(x-6)(r+10)=0
で=6, x=l10
(1) rは何を表していますか。
電も
(2) 方程式の2つの解のうち, 問題にあわない解がある。
その解を答えなさい。また, その理由も書きなさい。
問題にあわない解
リ
理由
知技
(5点×3)
差が3で積が54 になる2つの
正の整数について, 小さい方の数をxとして, 次の問
いに答えなさい。
(1) 大きい方の数を xを使って表しなさい。
(2) 方程式をつくりなさい。
(3) 2つの整数を求めなさい。
3
7
4
連続した2つの正の整数がある。
それぞれ2乗した数の和が41になるとき, これら 2つ
の整数を求めなさい。
7
(10点)
/10
右の
直接民主
BC=24
角三角
安心を求め
は同時
自分たちの意
から日
さで進
「多数決」カ
まで
になる
:多くの
:全員た
:選ばれ
5
ミ比例代表
ある正の数xを, 2乗して2を
hol
(10点)
加えなければならないところを, まちがえて2倍して
2を加えてしまったため, 計算結果は, 正しい結果よ
り 48だけ小さくなった。
この正の数xを求めなさい。
則は、 「普通
は公職選挙え
が当選する
比例代表並
単位とする!
8
: 財産や性品
:1人1票
:候補者に
:無記名で
:隣接する
6
正方形の縦を4cm, 横を 6cm
長くして,長方形をつくったところ, 面積はもとの正
方形の2倍になった。 もとの正方形の1辺の長さを求
めなさい。
(10点)
:選挙区に
区制
B
111
CO
Co C候補
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
全然汚くないですし、とっても分かりやすくて、参考になりました!
ありがとうございました!