回答

漆原先生のやつですね?見た感じ、明快解法講座でしょうか?

起電力の矢印をその向きに書くのは漆原先生のスタイルなので、そう書く流儀なのだと思っていただければよいです。

学校の先生などと違って最初戸惑うかもしれませんが、慣れれば楽になります。

hana

そうです!そうなんですね😃了解しました😋

hana

この明快解法講座をやり込めば共通テスト95点取れるでしょうか?

たかひろ

漆原先生の解法体系は非常に確立されたものですので、この解法体系をマスターし、演習を重ねていけば9割超えも夢でないと思います。

勿論、この1冊「だけ」では、どうしても演習量などが足りないと思いますし、「解法」を確立するためなので比較的平易な問題が中心となっているので、他の問題集や参考書なども使っていく必要はありますが、この本に書かれている解法体系を頭に叩き込み、演習を重ねていけばかなり解けるようになるはずです!

この1冊だけだと限界はあると思いますが、この本に書かれた解法体系をしっかり身につける
→他の問題集で演習を積む+適宜教科書や参考書で知識なども確認
→共テ直前には、予想問題集などで実戦演習

という流れできちんと勉強すれば高得点が狙えるかなと思います!

hana

アドバイスありがとうございます!!教科書やっぱり大事ですよね。最近は明快をやってわからない単語とか出てきたら教科書を見直す、たまーに資料集を見る、マーク模試前に少し過去問をやるなどで勉強しています。2次は物理使いません!!

hana

色んな問題集に手を出しすぎて(良問の風、エッセンス)身に付かず根本が理解できてなかったけど明快に出会ってだいぶできるよになりました😎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?