物理
高校生
解決済み

初投稿です。
理科であまりよく分からない質問を先生からされました。
写真のように理由を、超わかりやすく、中学物理的に教えてもらうことってできますか?
(棒をより深く倒した方が倒れやすい理由)
(ざらざら面の方が倒れない理由)
(DとFの結果と、なぜなのか)
お願いします。

A B ュテ ーラ ス C D シーン] 『A A つ373 ざらざら ジ E F さ! コラ むらざら さらさ つるつる ク3つ3

回答

✨ ベストアンサー ✨

簡単に言うと
深く倒すと棒の支える部分が減り倒れやすくなる。(凹凸がないから滑る)
ざらざらの面があると凹凸に引っかかり倒れにくくなる(摩擦ですね)
Dは棒の上の部分が凹凸に引っかかり倒れない
Fは棒の底が凹凸に引っかかり倒れにくくなる

クラシキ

ありがとうございました!

ケム

いえいえ、年上の方の役に立てて良かったです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?