✨ ベストアンサー ✨
Wの前がマイナスになる理由ですか?
基礎事項
最大摩擦力とは最大静止摩擦力のことです。
すなわち、静止摩擦力が最大の値になったとき、最大摩擦力と呼ばれます。
ざらざらした(摩擦力が働くということ)斜面に、物体を置いたところ、静止してました。
で、斜面の角度を大きくしていくと、物体はある角度の時点から滑り出しますよね。
静止していた時に働く摩擦力は、静止摩擦力、
滑り出す直前の摩擦力は、最大摩擦力、
滑り出した後の摩擦力は、動摩擦力、と言われます。
静止摩擦力とは物体が静止しているときに働く摩擦力(滑らかな面では働かない)ですよね。
で、静止摩擦力は力のつり合いから求めますよね。
最大摩擦力は、静止摩擦係数×垂直抗力で求めますよね
動摩擦力とは物体が動いているときに働く摩擦力(滑らかな面では働かない)で、
動摩擦力×垂直抗力で求めます。
ということで、動かないってことは、静止摩擦力が最大静止摩擦力以下であればよい
分からなければ質問してください
分からなければ質問してください
詳しくありがとうございます!
基礎がなっていないのでもう一度最初から復習します!(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ
助かりました!
④のところです!
どうしてμN2以下なのかが分からなくて💦