日本史
高校生
解決済み

門前町の寺内町の違いはなんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

門前町⇒室町時代に寺院や寺社の門前に発達した都市。社寺参詣(おまいり)の流行がしたことにより、儲けるために宿屋や商店が門前に建てられた。

(例をあげると、お祭りの屋台のみたいな感じです。門前町の場合は建物ですが。)

寺内町⇒戦国時代に浄土真宗の信者が寺院の周りに集まって、町をつくり、敵に対する防御のために要塞を構えた宗教自治都市。

違いは時代と周辺に住んでいる人、建物がどのような配置されているかということです。

i

ご丁寧にありがとうございました!

波夏

いえいえ、お力になれたのならば良かったです。
引き続き勉強頑張ってください☺️

この回答にコメントする

回答

門前町は、有力な神社や寺院に参詣する人々が多いことから発達した商工業の町。
寺内町は、有力な寺院の関係者・信者などが集まって発達した宗教的な町。
ということでどうでしょう。少々、違いを誇張してますが。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?