生物
高校生

分かりずらくてすみません。この3つのプリントの問題が分からないので教えて下さると嬉しいです( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )

5 酵素 ポイントチEック 1触媒と酵素 自身は反応の前後で変化せず, 繰り返し特定の化学 反応を促進する物質を触媒という。生体内で行われる 化学反応の触媒(生体触媒)は酵素とよばれ, 呼吸や光 合成,消化などの化学反応を促進している。 口(1)それ自身は反応の前後で変 化せずに,特定の化学反応を 繰り返し促進する物質を何と いうか。 口(2)(1)のうち,無機物からな るものを何とよぶか。 口(3)(1)のうち, 生体内でつっく られるものを何というか。 口(4)(3) は何からできているか。 (5) 酵素は化学反応の前後で変 化するか,変化しないか。 口(6)過酸化水素の分解を進める 無機触媒は何か。 口(7)過酸化水素の分解を進める ●過酸化水素の分解を促進する触媒 無機触媒:酸化マンガン(V) 2H,O。 2H,0 + 0。 (水)(酸素) (過酸化水素) 酵素:カタラーゼ 2酵素の性質 の生体内で触媒として働く(生体触媒)。 の主成分はタンパク質である。 の自身は変化せず、 繰り返し化学反応を促進する。 の特定の化学反応にしか作用しないので, 酵素には多 くの種類がある。 例アミラーゼ(デンプンをマルトースに分解) マルターゼ(マルトースをグルコースに分解) ペプシン(タンパク質をポリペプチドに分解) デンプン 酵素は何か。 口(8) デンプンをマルトースに分 解する酵素は何か。 口(9) タンパク質をポリペプチド に分解する酵素は何か。 口(10) ミトコンドリアには, おも に何にかかわる酵素が含まれ ているか。 口(11) 光合成にかかわる酵素を含 む細胞小器官は何か。 口(12) 植物細胞でよく発達してい る細胞内の構造で, 物質の分 解にかかわる酵素が含まれて いるのはどこか。 口(13) 細胞外に分泌されて働く酵 素の例を1つあげよ。 *口(14) 酵素が作用する物質を何と いうか。 *口(15) それぞれの酵素は特定の物 質にのみ作用する。このよう な性質を何というか。 *口(16) 酵素の反応速度に影響を与 える要因を2つ答えよ。 *口(1) 高温下で酵素の働きが失わ れるのはなぜか。 グルコース] (ブドウ糖) マルトース アミラーゼ マルダーゼ 3酵素の働く場所 酵素には細胞の中で働くものと, 消化酵素のように 細胞の外で働くものがある。 細胞内で働く酵素 細胞外で 働く酵素 液胞 物質の分解に かかわる酵素 消化にかか わる酵素 -葉緑体 光合成にかか わる酵素 S ? 細胞質基質 さまざまな化学 反応にかかわる 酵素 ーミトコンドリア 呼吸にかかわる酵素 動物細胞 植物細胞 発展 酵素の性質 デンプンやマルトースのように酵素が作用する物質 を基質といい,それぞれの酵素は決まった基質にしか 作用しない。この性質を基質特異性という。 酵素には最大限に作用を発揮できる温度(最適温度) とpH(最適 pH)がある。 高温や酸·アルカリによって 酵素を構成するタンパク質が変性すると, 酵素の働き は失われる(失活)。
6 光合成と呼吸 ポイントチェック 1光合成 光エネルギーを使って、 二酸化炭素と水から有機物 を合成し、酸素を放出する過程を光合成という。 光合 成は葉緑体で行われる。 口(1) 光合成が行われる細胞小器 官はどこか。 口(2) 光合成のエネルギー源は何 か。 COaHH.O] 口(3) 光合成に必要な物質を化学 式で2つ答えよ。 口(4) 光合成によって生成される 物質を化学式で2つ答えよ。 口(5)呼吸が行われる細胞小器官 はどこか。 細胞 葉緑体 -CO。+ H:0 -ADP+ ^ O+有機物- ATP グルコース などの有機物 (生命活動の エネルギー源) O2 二酸化炭素 + 水 + エネルギー → 有機物 + 酸素 (CO2) (H20)(光エネルギー) (CeHi206) (O2) 2呼吸 酸素を用いて有機物を分解し,エネルギーを取り出 してATPを合成する過程を呼吸という。呼吸はおも にミトコンドリアで行われる。 口(6)呼吸によって分解される有 機物を何というか。 口(7)(6) の代表例を1つ答えよ。 口(8) 呼吸で,有機物が分解され る際に生じるものを3つ答え 細胞 0。 生命活動の エネルギー (物質合成。 運動など) ミトコンドリア よ。 -有機物+02 YADP+P- CO, + H.0 ATP コ(9) 動物の生命活動のエネル ギー源は,もとは植物の何と いう反応によってつくられた |CO2 H.O 有機物 + 酸素 → 二酸化炭素 + 水 + エネルギー 有機物か。 (CoHi206) (O2) (CO2) (H20) (ATP) 呼吸基質…呼吸により分解される有機物。 代表的な物 質にグルコース(CeHi206) がある。 3光合成と呼吸 口(10) ミトコンドリアは, 原始的 な真核生物の細胞内に何が共 生して形成されたと考えられ ているか。 植物 動物 摂食。 有機物 口(1) 葉緑体は, 原始的な真核生 有機物 物の細胞内に何が共生して形 成されたと考えられているか。 口(12) ミトコンドリアと葉緑体で は,どちらが先に誕生したと 考えられているか。 口(13) ミトコンドリアや葉緑体が, もともとは別の原核生物であ り,ほかの生物の細胞内に共 生して形成されたとする説を 何というか。 口(14) (13) の根拠として考えられ る,ミトコンドリアと葉緑体 の共通する特徴を2つあげよ。 ADP、光 呼-ADP 吸 呼- ADP、 ATP 吸 ATP ATP 二酸化炭素 4 ミトコンドリアと葉緑体の起源 ミトコンドリアは好気性細菌が, 葉緑体はシアノバ クテリアが, 原始的な真核生物の細胞内に共生したこ とで形成されたと考えられている(細胞内共生説)。 【根拠】のミトコンドリアと葉緑体は独自の DNAをもつ。 の独自に分裂·増殖を行う。 原始的な ミトコンドリアーに核 真核生物 植物細胞 D シアノ バクテリア- ミトコンドリア DNA 好気性細菌 葉緑体 -枚核 動物細胞 生命活動 容 グルコース - |などの有機物| |光エネルギー|
ゲノムと遺伝子 1遺伝情報) ポイン 多くの生物は、生殖によって親から子へ生物の特徴 (形質)を伝え、子孫を増やしている。親の形質が子に 伝わることを遺伝といい、 遺伝情報を担う物質は DNA(デオキシリボ核酸)である。 |2 遺伝情報とゲノム 口(1) 親から子へ伝えられる生物 の形や性質の特徴を何という か。 口(2)(1)が親から子へ伝わるこ とを何というか。 口(3) 生物の遺伝情報を担ってい る物質を何というか。正式名 称で答えよ。 口(4) ある生物の生殖細胞1つに 含まれているすべての遺伝情 報を何というか。 口(5)生物の形質を決める情報を 担っている因子を何という 生殖細胞1つに含まれるすべての遺伝情報をゲノ ム(genome)という。 ヒトは父親由来のゲノムと母親 由来のゲノムの2組のゲノムをもつ。 生殖細胞 (精子) 父親 減数分裂 父親の母親の ゲノム ゲノム ゲンム 2組の ゲノムをもつ 新個体) ゲノム 受精卵 母親減数分裂 父親と母親か ら受け継いだ 2組のゲノム をもつ か。 口(6) ヒトの染色体は細胞のどこ にあるか。 口(7) ヒトの生殖細胞は何組のゲ ノムをもつか。 口(8) ヒトの受精卵は何組のゲノ ムをもつか。 口(9) ヒトの体細胞は何組のゲノ ムをもつか。 口(10) ヒトのDNA のうち,遺伝 子として働く部分と, 遺伝子 として働かない部分では, ど ちらの割合が大きいか。 口(1) ヒトゲノムの全塩基配列の 解読をしたプロジェクトを何 というか。 口12) ゲノムの大きさは何で示さ 生殖細胞 (卵) 3 DNA と遺伝子 生物の遺伝形質を決める因子を遺伝子といい, その 本体はDNAである。 DNA はきわめて細長い分子で、 すべてが遺伝子として働くわけではない。 は父親由来のゲノム ■は母親由来のゲノム 0 123456789101112 131415 161718192021 22 23 遺伝子 遺伝子 DNA れるか。 非遺伝子 部分 非遺伝子 部分 口13) ヒトゲノムの大きさはおよ そどれくらいか。 口(14) ヒトゲノムに含まれる遺伝 4ヒトゲノムの特徴 ゲノムの大きさ(ゲノムサイズ)は, 塩基対(→p.24) の数で示すことができる。 ヒトゲノムの全塩基配列は、 1990~2003年に行われたヒトゲノム計画により解 読された。 子は約何個か。 口15) ヒトゲノムのうち, 遺伝子 として働く部分は全体の約 ゲノムサイズ 遺伝子数 ムヒトゲノム中の遺伝子の割合 約 30億塩基対 何%か。 約2万2000個 1.5%程度 染色体 CI |ITID

回答

疑問は解決しましたか?