歴史
中学生

写真にうつした問題が分からないのですが、分かる方いたら教えてください。お願いします。

2) 次のA~Cの史料について, あとの問いに答えよ。 てんびょう みことのり A 天平15年、天皇の詔が出された。 開塞した土地は期限がくると国に返すことになっている。 このため農民は意欲を失い,開墾した土地があれてしまう。 これからは期限を設けることをやめ,永久に国に返さなく てよいことにする。 かいこ いよく (部分要約) B-に日く、和をもって貴しとなし、さからうことなきを 宗とせよ。 二に日く、あつく三宝を敬え。三宝とは、仏·送·衝な り。 三に日く、詔をうけたまわりては必ずっつしめ。 さんぼう うやま ることのり (部分要約) たいこう かんにん C 寛仁2年,藤原威子が皇后になる日、-太閤が私をよんで 「和歌をよるうと思う。…これはたった今つくった歌であ る」と言って披露された。 この世をば わが世とぞ思う 望月の 欠けたることも 無しと思えば らづき (部分要約) 0 A~Cと関係の深い人物を,次のア~エから1人ず つ選べ。 A( ) B( ) C( ) ア 桓武天皇 イ 聖武天皇 みちなが エ 藤原道長 ウ 聖徳太子 の A~Cと最も関係の深いことがらを, 次のア~エか ら1つずつ選べ。 A( ) B( ) C( ) ほうかい ア 律令国家の成立 ウ 摂関政治の全盛 イ 律令国家の崩壊 ぜんせい しゅうけん エ 中央集権の確立 (3) A~Cを年代の古い順に並べよ。 へ

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉