数学
中学生
解決済み
この解って
反比例の比例定数
xy=a
a、比例定数は面積と等しい
という条件に則って
y=7/xから7を使用してるのですか?
込
&Y
比例と反比例
に代入。
12xz-6
x
両辺をx倍して、 12z=6x
よって、z=
(問題2 右の図において, ①は関数y=
7
のグラフである。 曲線①上に、
x座標が正である点Aをとり, AOの延長と曲線①との交点をBとす
る。点Aを通りェ軸に平行な直線と,点Bを通り y 軸に平行な直線と
の交点をCとする。また,点Aを通り y 軸に平行な直線と.点Bを通
りェ軸に平行な直線との交点をDとする。このとき,長方形 ACBD
の面積は,点Aが曲線①上のどこにあっても一定の値である。 その値
x
A
0
B
D
を求めなさい。
(静岡県)
解)
右の図の斜線部分の長方形の面積は, 点Aが①上のどこにあっても一定で、
/A
C
比例定数7と等しくなる。
よって,長方形 ACBD の面積はつねに, 7×4=28 となる。
0
答 28
B
D
Son
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉