数学
中学生
解決済み
全て分からないので教えてください
少し多くてすみません!
【1】2点A(0, 8), B(8, 0)に対し, 傾き 1 の直線!が
直線 AB と交わっています。 直線!とx軸, 直線 AB
との交点をそれぞれ C, D とするとき, 次の各問に
答えなさい。
A
(1) 2点A, Bを通る直線の式を求めなさい。
x
C
B
(2)線分 OC の長さを!とするとき,点Dの座標を
『を用いた文字式で表しなさい。
【2】関数y=xのグラフを直線1とし,2点A(0, -3),
B(4, 0)をとります。 また, 直線1上のx>0, y>0
の部分に点Cをとります。 このとき, 次の各間に答
えなさい。
0
B
(1) 2点A, Bを通る直線の式を求めなさい。
x
(2) AOAC=AABC となるような点Cの座標を求
A
めなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
2番です