情報:IT
高校生
「21」はこういう答え方でいいのでしょうか?
1
1
0
1
1
1
1
1
【21】 次の論理回路の出力Fを示す説明の空欄にあてはまる論理式をかきなさい。
ただし入力端子を使うこと。
F」
F」はAのNOT だから
Fi= 0
A-
F2 0
F2はF」とBの AND だから
F2= 2
F
同様に
F3= 3
D
F3
B
FはF2と F3の ORだから
F= O
Ton
【22】 次の論理回路の出力Fを示す論理式をかきなさい。 ただし入力端子を使うこと。
A-
Fi
D-
F」
OFOP
の
【21)
2
(A
A-B
A·B
A+ B
【22]
A
B
A
A.B
B
A·B
F
0
0
0
1
【23)
1
0
1
11
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉