回答

✨ ベストアンサー ✨

静電気力による仕事Wは電気量e、電位差をVとすると、
W=eV
表せます。また、Vは電位ではなく、電位差であることに気をつけてください。
電位差の求め方は、
(動かす前の電位)-(動かした後の電位)
で求めます。(マイナスになってもそのままで)
また静電気力は保存力(位置によらず、始めと最後で決まるもの)ですから、仕事の和は経路によらず、始めと後の位置を確認して、A→Aと元に戻ってきていますので、仕事の和は0です(それぞれの経路で求めた仕事を出しても和は0です。)

🧡💛

回答していただき、ありがとうございます。質問しても大丈夫ですか?

自分なりに考えてみたのですが、BからCの場合、回答は500Jなのですが、考えたところ、300Jになってしまいます。どこが間違っていますか?
また、EからAの時、私が考えたら200Jになったのですが、回答はマイナスが付いていました。なぜですか?

秋雨前線

1つ目
→Cの電位を間違えて考えています。負電荷から100,200と考えるのではなく、電位が0の位置からの距離が電位になります。なのでCは-300Vになります。
2つ目
→1つ目と同様にEの電位100V,Aの電位は300Vですので、-200になります

🧡💛

ありがとうございます!
理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?