回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)A…ア 機械機器   B…イ せんい品   C…エ せんい原料
   日本の高度経済成長のはじめの段階では、せんい製品が主な輸出品でした。ただし、綿花や羊毛などの原料は外国から輸入していました。
   現在、輸出品で最も割合が大きいのは機械機器です。よく見ると、Aの一部が「自動車」ってなっていますね。
   自動車も機械類の一部で、「輸送機械」と分類することもあります。

(2)加工貿易 金属原料を輸入して、金属品に「加工」して輸出するので、加工貿易と言われます。

のんゲスト

全然わからなかったので、教えていただきありがとうございました。 
丁寧に回答してもらいありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?